医療事務のレセプト業務とは?診療報酬の請求書作成としくみ

医療事務のレセプト業務について

血糖自己測定器加算のレセプトコメント。記載漏れはない?

血糖自己測定器加算のレセプトコメントは忘れていませんか?実は、そう言ってるうちの医院でも記載漏れが発覚。令和2年11月提出分から必須の電算処理システム用コード。間に合って良かったですが、血糖自己測定器加算のレセプトコメントに要注意というお話しです。
医療事務のレセプト業務について

在宅持続陽圧呼吸療法管理料のコメント。無呼吸症候群の算定

在宅持続陽圧呼吸療法管理料のコメントには、レセプト作成のときに気を付けなればならないことがあります。睡眠時無呼吸症候群で、CPAP療法による治療をされる患者さんに、在宅持続陽圧呼吸療養管理料のコメントが必要。摘要欄の記載方法を参考にしてください。
医療事務のレセプト業務について

湿布の70枚制限。処方のルールやレセプトコメントについて

湿布の70枚制限が平成28年からあったのは、医療事務なら承知のこと。処方できる枚数に決まりがあり、それを超えるとコメントが必要です。令和2年10月からは、湿布の70枚制限に関係なくても、電子レセプトの摘要欄記載にコード入力の新ルールがあります。
医療事務のレセプト業務について

月の途中で保険変更。レセプト作成で医療事務が注意すること

月の途中で保険変更があった場合、レセプト作成の際にも注意点があります。医療事務が保険証を確認するのは大切な業務。患者さんに毎月きっちりと提示してもらっても、月の途中で保険変更となっていたとは知らないケースもあります。請求方法をみていきましょう。
医療事務のレセプト業務について

レセプトにコメントが必要?令和2年10月分から義務化の件

レセプトにコメントが必要な項目には、令和2年10月から必須となっているものがあります。義務化なので、医療事務はコードを入力して摘要欄をチェックです。レセプトにコメントが必要なものは、オンライン請求や電子媒体で提出している医療機関は忘れないように。
医療事務のレセプト業務について

レセプト作成はパソコンでする?医療現場での点数の入力方法

レセプト作成はパソコンでするの?という疑問は、初めて医療事務をめざすあなたが思うことですよね。だって、資格取得の学習は紙面で作りあげていくのですから・・。レセプト作成はパソコンで点数表を見ながら入力する仕事なのか、現場の作業について書いていきます。
医療事務のレセプト業務について

電子カルテとレセコンは何が違う?医療事務員はどちらが楽?

電子カルテやレセコンは医療事務になったらほぼ毎日使用するもの。パソコンでの入力とは違うの?楽に操作できるのはどちらか・どっちが使いやすいのか・電子カルテとレセコンの相違など、現場のスタッフの様子も伝えながら、日々の業務について書いてみます。
医療事務のレセプト業務について

レセプトの意味とは?医療事務をめざそうかなと思うあなたへ

レセプトの意味ってご存知でしょうか。診療報酬明細書といって、毎月支払基金に請求する大事なものです。医療事務になる為に、まず覚えなければならないのがレセプトの意味ともいえます。患者さん一人ずつの情報を、どんな内容にまとめてあるのか書いていきます。