医療事務資格の学校選び!4つの学習スタイルで取得する方法

医療事務として働きたいな~と思われているあなたへ。

そのために医療事務の資格を取って、基礎知識を身につけておきたいと考えておられるあなたのお手伝いをしますよ(*^^*)

 

医療事務の資格を手に入れるには、試験に合格しなければなりませんよね。

それには、まず資格試験で問われる内容を勉強することになります。

 

20年以上も小さい医院で働くおばちゃんの私も、医療事務資格である認定証をもっています。

 

ずいぶん前のことで、学習する内容も少しは変わってきているかと思いますが、資格を取る方法は4通りだということには変わりありません。

 

ちなみに、私は通信講座で学びました。

まずは医療事務の資格取得をめざすための学校選び、学習スタイルを考えなくてはなりません。

 

ひょっとしたら、いったいどこで医療事務を学んだら良いのか迷ったり、どのような勉強スタイルがあるのだろうと悩んだりしていませんか。

 

医療事務の資格を取るには

・独学
・通学講座
・通信講座
・専門(専修)学校、短大、大学

この4つの方法から、あなたに合った勉強法をみつけていくことになります。

 

 

私の場合、医療事務をめざそうと思ったのが、結婚・出産を経験した後の30代前半の頃でした。

 

子供達はまだ小さいし、通学講座や専門学校などに通うという選択はなかったのです。

高卒の私は、大学に通うという憧れもありましたが、専門学校などに通うというのは、経済的にも実際は少々無理があったわけです(^▽^;)

 

書店で医療事務に関するテキストを購入して独学で・・とも思いましたが、20年以上も昔にはそれほど書籍もありませんでした。

 

まして、医療事務という未知の業界について、自分一人で解決して試験を受けるところまでいけるか自信もなかったのです。

 

その頃の環境では、パソコンもスマホもなかったですから(笑)

分からないことを質問したり調べたりすることは、相当大変なことでしたよ~。

 

そんな時に、新聞の広告欄に医療事務の通信講座をみつけたのでした。

迷わず、資料請求したのを覚えています。

 

通信講座なら、好きな時間に自分のペースで、自宅で勉強できるという利点もありました。

私にとっても受講料はなんとかできる範囲だったし、費用の面では他の学習スタイルよりおさえられたからです。

 

その頃の質問事項は、用紙に書いて郵送での問い合わせ。

今のようなインターネットによる回答はなかったです。

 

子供が寝ている時や幼稚園に行ってる間に、勉強していました。

ゆっくりマイペースで進めることができるのは良いのですが、一応、最低限の期限はあります。

もちろんダラダラはできませんが、何かしらフォローもあったりするので相談しましょう。

 

こんなふうに、医療事務の資格を取得しようと思われた時は、あなたに合った勉強方法を選ぶ必要があります。

 

あなたがまだ10代なら、短大や大学に行くという選択肢もあるでしょう。

私のように子育て中、あるいは現在、別の仕事をしている最中などいう時は通信講座が適しているかもしれません。

 

現在もう医療事務として勤務しているけど、スキルアップしたいというあなたにとっては、通学は無理でしょうし・・。

 

期限がなく自由に学習できる独学は、費用も時間もご自身で節約できます。

でも、分からないことや疑問点が出てきた時にどうしようという不安もあるものです。

 

身近に医療事務の知り合いがいて、いつでも指導してもらえるなんて環境があるとべストですよね(^^)

それなら安心で、案外、独学でも頑張れるかも・・。

 

通学講座には、さまざまなカリキュラムを設定しているところもあると思うので、午前中だけ通うとか夜間のクラスとか、あなたの生活スタイルに合わせて探してみるのも良いですね。

 

リアルタイムで質問ができたり、同じ資格取得に向けて頑張っているクラスメートがいて、心強いこともあるでしょう。

 

 

この『医療事務資格取得の学校選び』というカテゴリーでは、医療事務の資格取得をめざす時に考えられる学校選び・学習スタイルについて書いています。

 

4つの選択肢から、あなたにピッタリの勉強法を探してみて下さい。

下記の記事一覧では、それぞれのメリットやデメリット・特徴・ポイントなどを詳しくまとめました。

 

私のように、結婚・出産を経験したあなたでも、医療事務の資格を取ることは可能です。

 

通信講座も、今ではDVD教材があったりWEBで講義を受けたりなど、私が受講した頃とは比べものにならないぐらいの内容になっています。

子育てしながら、仕事をしながら、すき間時間で自由に学習できるのは通信講座の魅力。

 

短期間で取りたいのか、ゆっくり時間をかけて多くの知識を身につけるのかによっても、選ぶスタイルは違ってきます。

 

何かを選ぶ時には、時間・費用・場所・テキスト(教材)など、あなたに合うか合わないか、じっくり考えて下さいね。

 

医療事務資格をどこで取得しようかと迷った時に、下記の記事一覧から参考になるページをみつけてもらえると嬉しいです!

 

それぞれの学習スタイルには、あなたにとって最適なところ・不都合なところがあります。

 

保険請求事務ができるようになるという専門的な知識を勉強するのが、医療事務の資格。

 

あなたにピッタリの学校で学び、ぜひ医療事務資格をゲットしてくださいね。

応援しています(^O^)/

 

医療事務資格取得の学校選び

医療事務の専門学校の偏差値。必要な学力はどのくらいなの?

医療事務の専門学校は偏差値が高いの?と思われていませんか。医学に関することを学ぶのだから、どれくらいのレベルで入学ができるのか、入った後もついていけるのか心配に思われているかもしれませんね。医療事務の専門学校の偏差値について調べてみました。
医療事務資格取得の学校選び

キャリアカレッジの通信教育はどう?口コミ・評判は悪いの?

キャリアカレッジの通信教育で資格を取ろうか迷っておられませんか。独学では大変なので、 講師の元で勉強したいですよね。私は、過去にここで3講座を受講しました。医療事務の資格ではありませんが、キャリアカレッジの学習内容について、体験談を書いていきます。
医療事務資格取得の学校選び

医療事務の専門学校はメリットがある?どんな人が入学する?

医療事務の専門学校はメリットがあるの?なんて疑問はありませんか。国家資格でもないのに、長い期間それなりの費用をかけて勉強をする意味があるのか、迷っておられるかもしれませんね。医療事務の専門学校のメリットやどんな人におすすめなのか話していきましょう。
医療事務資格取得の学校選び

医療事務の専門学校へ通うのは無駄?入学する必要性とは?

医療事務の専門学校へ行こうかどうか迷っておられませんか。入学するにもけっこうな金額がかかるし、通う必要性があるのか悩んだりしますよね。子育てを終えて資格を取ろうとお考えのあなたに、医療事務の専門学校への通学はどうなのか、私の思いを書いてみます。
医療事務資格取得の学校選び

通信講座のメリットやデメリット。医療事務の勉強には最適?

通信講座のメリットやデメリットとは?これから資格勉強を考えているあなたにとって、どの学習スタイルで始めようか悩むところですよね。医療事務の通信講座のメリットやデメリットはどのようなものか、きちんと専門的に学校へ通った方が良いのか参考にして下さい。