スポンサーリンク

診療所の事務の仕事内容とは?現役スタッフが徹底解説します

この記事は約 13 分で読めます。

診療所の事務の仕事内容

 

この度は「ハーティジム」へお越し頂きまして、ありがとうございます(*^^*)

私が、今もなお開業医の個人医院に勤めている医療事務員「くぅ」です!

 

20年も小さな医院で働いてきたので、診療所の仕事内容のことなら「まかしといてぇ~」とばかりに、書いていきますね。

得意分野でもあるので・・(*ノ∀`*)ゞェヘヘ

 

本日は、

・医療事務として診療所で働いた場合の仕事内容ってどんなの?

・大きい病院の事務と何が一番違うの?

という感じで進めていきまぁ~す。

 

・医療事務に興味を持たれて、これから目指そうかなと思われているあなた

・医療事務の勉強をして資格を取ったけれど、診療所と病院どちらで働こうかなと考えているあなた

どちらの方にも、診療所に勤めた場合の仕事内容がイメージできるように詳しくまとめていきます。

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

診療所と病院の違い

 

まず、診療所と病院の違いは何だかわかりますか?

 

他の記事でもよく書くのですが、この違いは医療法で決められています。

簡単にいうと、入院できるベッドの数が20床あるかないかです。

 

「病院」とは、医師又は歯科医師が医業又は歯科医業を行う場所であり、20人以上の患者を入院させるための施設を有するもの

「医療法 第一条の五」

と書かれています。

 

そうなると、必然的に診療所はベッドなどの入院に必要な設備が19床以下だということ。

 

うちの医院のように、病床数ゼロというところも診療所です。

診療所や医院・クリニックと名前がついていても、ベッド数が19床なら診療所。

今回は入院施設のない診療所について書きます。

 

前置き長くなりましたが・・。

私の勤める医院がベッド数ゼロなので、そんな診療所で働いた場合の仕事内容とさせていただきます(^▽^;)

 

入院設備があると仕事内容も少し変わってくるので、診療所でも入院施設なし・・ということで。

私の経験を元に、聞いた話しも含めお送りします。

 

 

診療所に勤める医療事務の仕事内容

 

さて、本題に入り、診療所に勤める医療事務の仕事内容です。

 

①受付業務

ざっと受付業務といっても、ほとんどの仕事が受付窓口といっても良いぐらいたくさんあります。

 

挨拶から始まり保険証や診察券を預かって、再診なのか初めての患者さんなのか確認です。

 

来院された内容を簡単に聞いて、カルテを準備。

この時、再診の患者さんであればカルテを出し、新患なら新たにカルテを作ることになります。

電子カルテの診療所はカルテを出すという作業はありません。

その代わりに、コンピューターへ登録という入力業務。

 

保険証をはじめ住所や電話番号の確認、診察券の発行などもします。

問診票や検査のための検尿コップ・体温計を手渡したりと、窓口はけっこう混み合うことも。

 

医療事務の受付業務では、患者さんからの質問を聞いたり電話応対も必須。

 

一度にたくさんの患者さんが来院されると、窓口は繁雑になってしまうこともあります(^^;)

電話の問い合わせ内容が長くて、スタッフが一人にかかり切りになると、他の作業が滞りがちになり苦労すること無きにしもあらずです。

 

患者さんの応対は丁寧に!がモットーですが・・。

一人の患者さんに長く時間がかかると、他の業務が追い付かず、別の患者さんからのクレームに繋がりることがあります。

ここのところは、もうこの20年間の永遠のテーマ(>_<)

 

スピーディかつ正確な業務、丁寧な応対、これ本当に難しいのです。

 

受付業務をする医療事務にとって、患者さんへの対応・接遇が重要視されている中、一人の患者さんに付きっきりにならないよう注意も必要でしょう。

 

待合室と受付窓口が近い距離にある診療所。

診療所へ初めて来られた患者さんにとって、受付窓口の対応は印象に残るものです。

第一印象は大切ですもんね。

 

受付業務は、新人医療事務さんの最初の仕事となることが多いでしょう。

 

②会計業務

診療が終わって、最終的に会計となった場合にも患者さんは窓口に来られます。

小規模な診療所では、受付も会計も同じ窓口。

一か所です。

 

会計業務も窓口業務の一つといえるでしょう。

医療費を算定し清算して頂き、保険証や診察券をお返しします。

簡単な説明や次回の予定などを伝えて終了。

 

③入力業務

会計業務をする時には、診療に際しての領収証・明細書・院外処方箋などが必要です。

これがないと会計業務ができませんから。

すみません(^▽^;) 当たり前でしたね・・。

 

電子カルテであった場合は、診察室で入力された項目で、会計処理までわりと短時間で済みます。

ただ紙カルテの時は、先生がカルテに書かれた内容を医療事務がレセプトコンピューターに入力してから会計という流れ。

やや、時間がかかります。

 

電子カルテであってもレセプトコンピューターであっても、入力ミスは人間のすることなので、全くないということもありません。

検査の項目や薬の用量・用法・日数が間違っていないか、算定できる点数はないかの確認は重要です。

これらのミスを防ぐためにも、何回もチェック。

入力業務は、チェック業務ともいえます。

 

領収証・明細書・院外処方箋を発行するためのインプット業務。

それが、会計業務の前にする入力業務です。

 

 

スポンサーリンク

④レセプト業務

レセプト(診療報酬明細書)を作成して、医療費の請求をするのがこの仕事。

医療事務本来の請求業務です。

 

今ではコンピューターがあり、手書きで作成するなどということはほとんどないでしょう。

入力業務でミスなくできていれば、レセプトは簡単に出来上がります。

 

医療事務がすることは、最終チェック。

算定忘れ・病名漏れなどの間違いがないかの確認です。

算定できない点数が入力されていないか、重複しているものはないか再度見ていきます。

 

一日単位の間違いは入力業務でもみつけられたりしますが、レセプトは一ヶ月単位。

一ヶ月で確認してみてみると、案外落とし穴があったりして発覚することもあるのです。

 

⑤請求業務

レセプト業務も請求業務の一つなのですが、それだけではありません。

 

診療所では普段の診察の他に、予防接種ができたり特定健診という健康診断やがん検診を行っているところもあります。

 

患者さん本人が実費でされるものに請求業務は発生しませんが、市町村などから請け負って行っているものに関しては請求できるのです。

 

例えば、よくテレビでも目にする肺炎球菌ワクチンの予防接種。

節目の年齢の人が接種できる注射ですが、これを自費ですると高額です。

 

厚生労働省がすすめている予防接種ということで、対象年齢の人は助成があり安くで接種できます。

 

この肺炎球菌予防接種のように、ワクチンを仕入れ接種した後、市町村に請求するという業務など、請求業務もいろいろあるのです。

 

⑥診療補助業務

診療所には、先生の診療補助や看護師の助手というような業務もあったりします。

 

診療所が掲げている科によってもさまざまでしょうし、全くないという医療機関もあるでしょう。

こればっかりは、勤務先によってまちまちです。

 

・患者さんに対して問診をすることは看護師の仕事?

・薬を準備するのは薬剤師の仕事?

・患者さんの介護補助はヘルパーさん等、専門の人?

というふうに疑問を持つこともありますが、実際のところ医療事務がしていることも多いのです。

 

先生の管理の元、医療行為以外なら大丈夫といった感じでしょう。

医師事務作業補助(ドクターズクラーク)という資格もあり、先生の事務的な補助をするという仕事もあります。

 

⑦その他の業務

診療所でする医療事務の仕事には、まだまだ細かい業務がいろいろあります。

 

患者さんの誘導、紙カルテの管理や事務用品の購入、郵便物の投函、診療情報提供書の管理、清掃までさまざま。

 

診療行為こそできませんが、診療所の医療事務がする仕事内容は盛りだくさんです。

 

 

診療所と大きな病院の一番の違い

 

このように、診療所の医療事務がする仕事は数多くあります。

診療所と大きな病院との一番の違いは、仕事が細分化されているということです。

 

大病院では受付窓口・総合案内・会計窓口・入院受付などいう具合に、それぞれの部署に分かれ専門的に仕事をしています。

 

医事課というところでは、外来患者の事務処理やレセプト業務などが専業。

大きな病院ではほとんど専門の業者に委託されているので、清掃などもないでしょう。

 

それぞれのポジションで仕事をするということ。

大病院では診療所の医療事務のように、たくさんの業務をこなすということはありません。

分業化ですね。

 

診療所では、医療事務がレセプト業務だけをするなんてことは有り得ないのです。

 

 

まとめ

 

今回は、診療所の事務の仕事内容にスポットを当ててまとめてみました。

診療所の事務の仕事内容は多種多様。

数多くの仕事を覚えていかなくてならないのです。

 

診療所は規模が小さいためスタッフの人数も少なく、さまざまな業務をオールマイティにこなさなければなりません。

 

数名のスタッフが全ての業務を把握し、誰かが休んだ時にもフォローできるように、ありとあらゆるとを把握しておきます。

 

診療所の仕事って大変そうだな~と思われましたか?

 

どんな仕事でも、最初はいろいろ覚えなくていけないことがあるはずです。

医療事務だけではありません。

 

日々の繰り返し作業で、総合的なことができるようになります。

大丈夫ですよ~、応援しています!

 

診療所に勤めようかなぁ~と迷われているあなたへ。

少しでもお役に立てれば嬉しいです(*^^*)