医療事務の仕事内容は多種多様!基本から細かい業務まで

そもそも医療事務ってどんな仕事?と思われたあなたへ。

医療事務の仕事内容を知ってもらえれば、その疑問はきっと解決すると思います。

 

医療事務に興味を持たれたあなたも、一度ぐらい医療機関にかかられたことがあるのではないでしょうか。

 

病院には受付や会計をするスタッフが必ずいますよね?

その人達が医療事務員と呼ばれ、患者さんを受け入れ応対して、医師や看護師のサポートをしているのです。

 

メインの仕事は受付業務だと思われるかもしれませんが、医療事務の仕事内容はそれだけではありません。

多種多様で、幅広い業務が求められるのです。

 

私は、入院施設を持たない小さい個人医院で働いているので、受付業務の他にもオールマイティに仕事をこなさなければならないことを知っています。

 

そう、医療事務の仕事内容は、勤務先によってもさまざまなのです。

大学病院などの大きな医療機関、入院施設のない小さい医院、歯科医院、薬局、介護施設など、同じ医療事務の仕事でもその内容は違ってきます。

 

その中でも、医療事務は医療行為に関わることができないという部分は共通。

そして、医療事務がその勤務先の病院経営、収入に関わる重要な仕事だということは、どこで働いていても同じです。

 

医療事務の仕事は、

①受付業務
②レセプト業務
③秘書業務
④その他の業務

という、かなり大まかな感じになってしまいましたが、私なりのざっくりした分け方です(^▽^;)

 

『医療事務の仕事内容について』は、勤務先での違いなども含めて詳しく下記の個別ページにまとめています。(以下の記事一覧からご確認ください)

 

簡単にいうと・・。

 

たとえば、①の受付業務。

窓口でする業務といえども、患者さんに対応する仕事だけではありません。

 

受付業務の内容は、入院施設のある大きい病院とベットを持たない小さな医院などでは
違ってきます。

 

一番の違いは、外来受付と会計が別々であるかどうかということ。

受付と清算が同じ窓口内にあるのが、診療所ともいわれる小さい医院の特徴です。

 

小さなクリニックでは、私が勤めている医院もそうですが、メインの窓口がひとつ。

ここで患者さんの受け入れや問い合わせの対応、院外処方箋を渡したり会計をしたりもしています。

 

診察券の発行・カルテ作成・電話対応にコンピューター入力。

患者さんの質問に対する返事や、医師や看護師への橋渡しとしてのサポートなどもあります。

 

入院設備のある大きな病院では、

・診療受付
・会計
・院内処方の薬を受け取る
・それぞれの検査
・入退院

など、窓口がたくさんあります。

 

大きな病院では仕事の役割分担がされ、受付のスタッフはそれぞれ専門にこなしていきます。

分業ですね。

 

受付窓口での仕事内容は、病院の規模により多種多様だということです。

詳しい業務内容は、下記の個別ページにまとめました。

 

③の秘書業務について。

大きい病院の秘書業務というのは、専属・専門で先生に従事。

小さい医院などでは、作業補助みたいな感じで先生のサポートをします。

 

④その他の業務では、大きい病院ではしなくても良い清掃などが、個人の小さな医院ではあったりします。

医療事務の仕事内容は、勤務先によってずいぶん変わるのですよ~。

 

もちろん、医療事務の要の仕事であるレセプト(診療報酬明細書)業務は理解していなくてはなりません。

 

・・っと、言いたいところなのですが・・。

必ず勉強していなくては、医療事務の仕事に携われないかというと、案外そうでもないのです。

 

そりゃ~、勉強しておいた方が医療事務員としての理解も早いし、患者さんに対しても業務に対しても納得して仕事ができます。

なぜそうなるのか?ということが、腑に落ちますから。

 

②のレセプト業務は、医療事務の仕事内容の中でも一番大事。

医療機関の医業収入、経営に関わる最も重要な仕事ともいえます。

 

医療事務のレセプト業務は、今ではレセプト作成より確認・点検が大切。

点検・確認はレセプト以外でも不可欠な作業です。

 

どのような職場に勤めた場合に、レセプト業務が必須なのかも別の記事に書いています。

仕事をしながら覚えていけば良いよ~という時もありますからね。

 

大学病院などの大きい病院では入院施設があって、仕事内容もレセプト請求も違ってきます。

患者さんの人数も桁違い。

 

医療事務には、入退院の説明や病床管理という仕事もあります。

病棟にいる専門の事務員は病棟クラークともいわれますが、こちらも医療事務の仕事。

主に入退院に関する管理やお手伝いをするわけです。

 

病院では医事課という部門に属して、外来・入院とさまざまな仕事が幅広くあります。

私が勤めている個人の医院とは違って、入院に関することは複雑で専門知識も必要。

質や量も違うといえます。

 

外部の小さい病院と連携を取ってやりとりする部門もあり、それぞれの部署で専門的に仕事をするのが大きい病院での業務の形。

 

医療事務の仕事内容は、入院設備があるかないか、勤務先のルールによっても大きく変わります。

 

 

医療事務に興味を持たれたあなたが気になる仕事内容。

細かく覚えなくてはならないことが多くて、不安になるかもしれませんね(^^;)

 

「医療事務って大変?病院とクリニックどちらの仕事が難しい?」

「医療事務の仕事は医療の知識がなくても大丈夫?」

「医療事務はパソコンスキルが絶対必要?」

 

心配しないで下さい。

このような知りたい部分も含めたりして、仕事内容と一緒にまとめています。

 

 

医療事務の仕事内容は、それぞれの職場で多種多様。

細かい作業がたくさんあり、他のスタッフともコミュニケーションを取りながら、臨機応変に対処していかなくてはなりません。

 

それでも、どんな医療事務員も

・患者さんに何かしてあげたい
・患者さんの力になりたい

という気持ちは同じ。

 

医療事務は、患者さんへの応対・医師や看護師へのサポート、縁の下の力持ちになるような仕事です。

橋渡し役的な存在ですね。

 

企業の一般事務とは違い、ちょっぴり特殊な仕事。

医療に関しても、少しは詳しくなれるはず。

 

医療事務の仕事内容を、現役の視点から分かりやすくまとめました。

 

あなたが今一番ほしい情報が必ずあるはずです。

下の「記事一覧」よりチェックしてみてください。

 

医療事務の仕事内容が少しでもイメージできたら幸いです(#^^#)

 

医療事務の仕事内容について

マイナ保険証と資格確認書の違い。受付窓口の事務の様子は?

マイナ保険証と資格確認書の違いってお分かりでしょうか。医療機関にもカードリーダーが多くなってきて、マイナンバーカードを使用してくれる患者さんもおられます。マイナ保険証と資格確認書の違いによって、今後医療事務は併用業務を強いられるわけですが・・。
医療事務の仕事内容について

医療事務の窓口会計。75歳以上の2割負担で1円単位の計算

医療事務の窓口会計が少し変わっているのは、医療事務のあなたなら知っておられますよね。75歳以上の2割負担で1円単位の計算になっているからです。医療事務の窓口会計が細かい計算方法になっている内容を書いてみます。もちろんレセコンがしてくれますが・・。
医療事務の仕事内容について

突合点検と縦覧点検とは?医療事務のレセプト業務の一環?

突合点検と縦覧点検って聞いたことはありますか?医療事務の資格取得をめざされているときには、まだそのような言葉の意味より診療報酬明細書を作り上げていく方が主となります。なぜなら、突合点検と縦覧点検は審査側の仕事で、日々のレセプト業務とは違うからです。
医療事務の仕事内容について

医療事務の電話対応は難しい?苦手意識を克服するための方法

医療事務の電話対応は難しいの?と思っておられませんか。普段から苦手意識を持っているあなたにとっては怖いと感じるかもしれません。緊張もするしドキドキするものですが、医療事務の電話対応が難しいという気持ちを克服するための話し方について書いてみます。
医療事務の仕事内容について

診療所の掃除は医療事務の仕事。院内が土足かスリッパの違い

診療所の掃除は医療事務の仕事なの?という疑問はありませんか。大きな病院には清掃業者が入っているでしょうが、小さな医院はほとんどがスタッフの業務となっています。診療所の掃除を医療事務がするなら、院内が土足かスリッパ履きの違いで変わるかもしれませんね。
医療事務の仕事内容について

医療ソーシャルワーカーの仕事内容。現場では事務の業務?

医療ソーシャルワーカーの仕事内容はどのようなものなのでしょうか。病院の地域医療連携室の部署だという気はするのですが、実際はどんな業務なのか気になりますよね。医療ソーシャルワーカーの仕事内容を、資格がいるのか事務員でもできるのか等からみていきます。
医療事務の仕事内容について

診療明細書の発行は必ずされるもの?義務化の内容について

診療明細書の発行は義務化されているのでしょうか。あなたが病院を受診すると、窓口で受け取る書類が数枚あると思います。その中の一つ、診療明細書を発行するのは当たり前のことなのか、どこの医療機関でも渡さなければならないのか、その内容についてお伝えします。
医療事務の仕事内容について

病院の診察券を再発行。なくしたときって費用はかかるの?

病院の診察券をなくしてしまったら再発行ってしてもらえるの?そのときって費用はかかるの?なんて気になったりしていませんか。病院へ診察券を持っていくのを忘れた場合はどうなるのか、窓口の医療事務はどう思っているのか、現役20年の私が明かします。
医療事務の仕事内容について

レセプト請求は月初めが当たり前。どこの医療機関でも同じ?

レセプト請求が月初めの仕事だというのはご存知でしょうか。医療事務なら当たり前のことのようですが、毎月夜遅くまでかかる作業などと思われがち。レセプト請求が月初めだということを、診療時間内にはできない理由や診療所の現場の様子・業務内容からみていきます。
医療事務の仕事内容について

医療事務の介助の仕事。どこまでの診療補助が業務の一環?

医療事務に介助の業務ってあるの?と疑問に思ったりされていませんか。受付窓口での応対やコンピューター入力などの仕事の他に、診療補助もするのでしょうか。患者さんを医療事務が介助するというのは、いったいどのようなことをするのか小さい医院を中心に書きます。