スポンサーリンク

医療事務はパソコンスキルが必要?どのくらいの腕前で良い?

この記事は約 10 分で読めます。

医療事務のパソコンスキルはどの程度必要?

 

・医療事務に興味をもたれたあなた

・医療事務をめざそうと思われたあなた

 

医療事務ってどんなことをするのかな~?と考えながらも、コンピューターはあんまり得意でないかも(^^;)・・と、不安になっておられませんか。

 

たしかに、受付窓口で患者さんの応対をしている人達は、そんなにパソコンに向かっていませんよね~。

 

医療費の計算でレジ打ちをしている感じはありますが、パソコン入力をしているのは少ないように見えます。

 

それなら、きっとパソコンが得意でなくても大丈夫でしょう・・って思いますよね?

 

あなたが将来、医療事務として働くときに、どのくらいのパソコンスキルが必要なのか気になるのはわかります。

 

このご時世パソコンが扱えないと採用を見送られるとか、求人広告にエクセル使える人とか採用基準が書かれていることもありますよね。

なにかしらのパソコンスキルを求められているというわけです。

 

それでは医療事務の場合はどうでしょう。

パソコン入力は必須なのでしょうか。

 

本日は、医療事務として働きたいと思われているあなたに、どのくらいのパソコンスキルが必要なのかを書いていきます。

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

医療事務に必要なパソコンスキルとは?

 

私が勤めるのは小さな医院で、入院設備もありません。

パソコンは事務所に一台あるだけ。

 

毎日の業務で、必ずパソコンを立ち上げているというわけではありません。

 

日々入力しているのは、パソコンではなく電子カルテかレセプトコンピューター(通称レセコン)だからです。

医療費の計算は、パソコンではしません。

 

 

パソコンができないとダメ?

 

うちの医院で主にパソコンですることと言えば、他の医療機関の検索やCDのラベルを作るときなど。

 

診療業務以外では、院内に貼る掲示物をワードやエクセルで作ったり、必要に応じて書類を作成することもあります。

 

患者さんが他の病院を希望されたときに、紹介先としてインターネットで医療機関を調べることはできた方が良いかもしれません。

 

「Yahoo」か「Google」の検索窓に、医療機関名を入れてネット検索ができればOK。

 

ただ、パソコンのキーボードを全く打ったことがなく、スマホの検索しかしたことがないというあなたにとっては、ちょっと努力が必要でしょう。

 

簡単なパソコン操作、キーボード入力はできた方が良いです。

何も特別に難しいことができなくでも大丈夫。

 

実は、私もワードやエクセルができるとは言い難いです。

簡単なワードの操作はできますが、エクセルで表を作成するなどいうスキルは持ち合わせていません。

 

恥ずかしながら(/ω\)

キーボードのキーを見ずに入力するブラインドタッチ(タッチタイピング)もできません。

 

でも、日々パソコンでこうやってこのサイトで文章を打ったり、メールをチェックしたり、最低限の基本操作はできます。

 

パソコンができないとダメというわけではなく、文字入力はできるようにしておきましょう。

 

 

スポンサーリンク

パソコンが苦手でも大丈夫?

 

勤務先の医療機関によって、どれぐらいの頻度でパソコンを使用しているかはそれぞれ違うでしょう。

ですが、あくまでも業務で使うのは電子カルテかレセコン。

 

ということは、キーボートで文字の入力ができるということ、これは必須です。

入力するスピードは速いのに越したことはありませんが、毎日打っていると慣れてきます。

 

特にパソコンで必要な高度なスキルは、必要ないでしょう。

基本操作がおわかりなら、特別な勉強はしなくてもいけます。

 

でも、あなたがパソコン苦手なんだけど・・と心配に思われるのなら、コンピューターについて勉強するのも良いですね。

 

勉強したしたことは無駄にはならないし、医療事務だけではなくどの職種にも役立つことですから。

 

うちの医院の場合は、エクセルがとても得意なスタッフが一人いて助かっています。

何かあった時には、その仕事を受け持ってくれるし、わからないことも教えてもらえます。

 

普段の業務ではパソコンを使うことが少ないので、エクセル作成が必要なときは彼女にお任せするといった具合いです(^^;)

パソコンスキルの高い人は重宝されること間違いなし。

 

医療事務員の全てのスタッフが、高いパソコンスキルをもっているということではないということです。

苦手な人もいますよ(笑)

 

でも、得意な分野で活躍できることには変わりがないので、もし余裕のあるあなたはパソコンの勉強を始めても良いかもしれませんね。

 

自信にもなるし、特技を身につけるということは自分磨きです。

いくつになっても、向上心・好奇心は持っていたいと、私も思っています。

 

あっ!!

私もエクセル勉強しなくては・・(^▽^;)

ちなみに、先生に関してはそんなにパソコンスキル高くないですよ~。

 

医療事務のパソコン入力

 

どこの医療現場でもパソコンスキルは必要ないの?

 

私は小さな医院でしか働いたことがありませんが、大きな病院ではどうでしょう。

全くパソコンスキルは必要ないのでしょうか。

 

大きな病院では、同じ医療事務という募集でも「医事課」という課に属します。

正社員で役職があがっていくと、パソコンでの作業が増えるかもしれませんね。

 

報告書や説明書、資料作りなど病院の経営に関することなど、パソコンで作成するということがあるでしょう。

 

小さな医院ではありえませんが、窓口業務なんてしなくなることもあるのではないでしょうか。

 

勤める病院や働くスタイルによっても、パソコンスキルの必要性は変わってくるのかもしれません。

 

でも、最初からパソコンスキルの高い人を募集することはないと思います。

何度もいっていますが、医療事務にパソコンスキルはそんなに必要ないからです。

 

もちろん、パソコンスキルの低い人より高い方が良いに決まっていますが、私は何らかのパソコン資格を絶対取りましょうとはいいません。

 

医療事務の仕事の要であるレセプト業務にしても、まずはキーボード入力ができれば大丈夫。

働き始めてから、パソコンスキルを磨いていくのも良いでしょう。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

医療事務にパソコンスキルが必要なのか不安だったあなた。

少しはホッとされましたか。

 

医療事務には、高度なパソコンスキルは必要ありません。

簡単な文字や数字をキーボード入力できれば大丈夫です。

 

なぜなら、日々の業務はパソコンを立ち上げて、医療費の計算をするわけではないから。

 

普段のコンピューター入力は、電子カルテかレセコン。

 

パソコンは「Mac」か「Windows」かなんて悩む必要もないし、エクセルやワードを使えるのが必須なんていうこともありません。

文字入力だけはできるようにしておきましょう。

 

あとは勤め先の医療機関の電子カルテかレセコンに、一日でも早く慣れるようにしてください。

応援しています(^O^)/