医療事務おばさんの日記コロナワクチンは医療事務も接種?優先的な順位だけれど・・ コロナワクチンは医療事務も接種できるの?と思いませんか。医療従事者に慰労金が支給されるといったときにも書きましたが、今回も優先されています。予防接種の対象となっていますが、コロナワクチンを医療事務も打つのか、個人的に悩んでいる気持ちを書いてみます。 2021.01.11医療事務おばさんの日記
医療事務おばさんの日記胃カメラと大腸カメラは同じ日にできる?検査の体験談と感想 胃カメラと大腸カメラは同じ日にできるのでしょうか。両方の内視鏡検査はしたことがあるのですが、一緒にするのは病院で断られたりしていました。ですが、最近では可能な医療機関をよく見かけます。胃カメラと大腸カメラを同じ日にした体験談と感想を書いてみます。 2020.11.23医療事務おばさんの日記
医療事務おばさんの日記インフルエンザワクチンは不足してる?医療事務のたわごと インフルエンザワクチンが不足してきていると感じていたりしませんか。あなたはもう予防接種は済まされましたか。現場では毎日問い合わせも多く、在庫がなくて接種できないと言われたという声も。インフルエンザワクチンが不足しているのか、医療事務がつぶやきます。 2020.11.08医療事務おばさんの日記
医療事務おばさんの日記病院の受付。声の大きさは言葉遣いより重要なのかもしれない 病院の受付で、声の大きさが気になったりしませんか。医療事務の私は、患者さんが高齢になればなるほど小さくては聞き取りにくいだろうと思ってしまいます。個人情報のことを考えると、病院の受付が声の大きさに配慮するのは、言葉遣いより重要なのかもしれません。 2020.09.27医療事務おばさんの日記
医療事務おばさんの日記医療機関もコロナのステッカー。感染症対策で病院は安全? 医療機関もコロナのステッカーで、感染症対策をしていると宣言ができます。飲食店の多くが、安心してお客さんに来店してもらえるように表示。病院でもマークが掲示できます。医療機関でコロナのステッカーを見かけたら、防止措置を徹底しているということです。 2020.09.15医療事務おばさんの日記
医療事務おばさんの日記診療所もレジ袋は有料?義務化といわれる省令での窓口対応 診療所もレジ袋は有料化になっているの?と思われませんか。令和2年7月より義務とされてから、どこの医療機関も無料で渡してないのか疑問でした。診療所のレジ袋は省令通りなのか、いったいいくらになっているのか、窓口の対応はどうなっているのか調べてみました。 2020.08.12医療事務おばさんの日記
医療事務おばさんの日記ポビドンヨードのうがい薬は処方できない?医療事務の呟き~ ポビドンヨードのうがい薬が、売り切れで手に入らないという話し。TVのワイドショーでみた後、数時間しか経っていないのに、どこの薬局も完売。ポビドンヨードのうがい薬が、コロナの重症化を防ぐということらしいですが、院外処方の医院では処方箋が出せない事態。 2020.08.04医療事務おばさんの日記
医療事務おばさんの日記医療従事者に慰労金を支給。診療所の医療事務はもらえるの? 医療従事者に慰労金が支給されるという通達。新型コロナウイルス感染症対策で、厚生労働省より給付するとありますが、診療所の医療事務はもらえるのでしょうか。医療従事者に慰労金を支給する主な内容について。その金額や日程・対象者とは?などをまとめてみます。 2020.07.17医療事務おばさんの日記
医療事務おばさんの日記医療機関の勤務体制。コロナウイルスによって現場は変化? 医療機関の勤務体制は、コロナウイルスの影響で変化しているのでしょうか。医療事務として働く私の現状と噂で聞いている病院の様子、患者さんの声を書きます。医療機関の勤務体制や現場について、TV番組で言われていることなど自分の思いを勝手に綴ります。 2020.04.17医療事務おばさんの日記
医療事務おばさんの日記診療報酬改定の説明会は中止?コロナウイルスのため開催なし 診療報酬改定の説明会は中止という連絡が早々に入ってきています。本来なら2年に1度いくつかの点数変更にともなって、日本全国のさまざまな会場で開かれているのですが・・。診療報酬改定の説明会の中止は、新型コロナウイルスのため開催なしとなってしまいました。 2020.03.15医療事務おばさんの日記