スポンサーリンク

医院に有給休暇ってある?医療事務は自由に休みを取れるの?

この記事は約 10 分で読めます。

医院に有給休暇はあるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

は~~い(^O^)/

医療事務歴20年の「くぅ」です。

 

今日は、私の得意分野、医院についてのお話しです。

・医療事務に興味を持たれているあなた
・医療事務として働きたいと思われているあなた

 

そんな中でも、大きな病院より近所の小さいクリニックに勤めてみたいなぁ~なんて、ぼんやりとでも考えているあなたにお送りします。

 

小さい医院で働くと、少ない人数のスタッフの中で、休みをもらうことができるのか心配になりますよね~。

 

・有給休暇ってあるの?
・実際に有給休暇で自由に休むことができるの?

こんな感じの内容で、医院の休みについて書いてみます(^^)

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

有給休暇って医院でもあるの?

 

医療機関には、病院・医院・診療所・クリニックなどいろんな名前がありますよね。

 

医療機関は法律で、ベッドなどの入院に必要な設備が20床以上あるかないかで病院と診療所に分けられています。

 

詳しくは、別の記事

大きい病院と小さい病院の違いは?どちらの方が働きやすい?

で書いていますので、そちらをご覧ください。

 

病床数が20床以上が病院。

19床以下の医療機関が診療所です。

 

今回の記事でいう医院とは、医療法で決められている診療所と一緒です。

 

ということで、私が勤めている医院や○○クリニック・△△診療所という名称がついている医療機関。

 

19床以下で、病院という名の付かない同じ仲間ですね~。

 

今回の「医院で働く医療事務の有給休暇って、どうなっているの?」というのは、病床数20床以上の病院以外についての話しということになりますからね~(^^)

 

 

医療事務はいつでも休める?

 

ではでは医院で働く医療事務には、有給休暇というものがあるのでしょうか。

 

小さな医院は、午前だけや午後からというようなパートで働くスタッフも多いものです。

どんな働き方をしていても、誰でも有給休暇は取得できるのでしょうか。

 

何を隠そう、有給休暇は労働者の権利なのです。

労働基準法という法律でも決まっています。

 

業種、業態にかかわらず、また、正社員、パートタイム労働者などの区分なく、一定の要件を満たした全ての労働者に対して、年次有給休暇を与えなければならない

と、厚生労働省のリーフレットにもあります。

 

たとえ小さなクリニックや医院であっても、使用人は有給休暇を与えなければならないのです。

 

医院で働くスタッフでも、有給休暇を取得できるということです。

あなたがパート希望であっても、休みはもらえるわけですね。

 

ですが、取得できる有給休暇には付与される要件というものがあります。

・勤め始めてから6ヶ月以上継続勤務していること
・全労働日の8割以上は出勤していること

 

この2つの要件に当てはまっていると、医院で働いている医療事務でも有給休暇はもらえます。

 

「うちの医院には有給休暇はなどありません」といわれる医療機関は、ルール違反です。

要件を満たせば、有給休暇を取得する権利がありますから。

 

今の医院に午前中だけのパートで働き始めた私にも、半年経ったときに10日発生していました。

 

付与される日数については、別の決まりもあります。

「週所定労働日数が4日以下かつ週所定労働時間が30時間未満の労働者」には、発生する日数がちょっぴり少なくなるのです。

 

パートでも、働く日数や時間が通常より少ないと、有給休暇の日数も変わるということ。

それでも、休みがないということはありません。

医院でも有給休暇を使って休めます(^^)

 

 

スポンサーリンク

 

実際の現場で有給休暇を使って自由に休めるの?

 

・有給休暇が発生することはわかった
・有給休暇を取得する権利があることも理解できた

 

でも、医院に勤めて、実際のところ本当に休みを取ることができるの?って思いますよね。

 

医院には、スタッフの人数がそんなに多いわけでもないし、休みたい時に有給休暇を取っても良いの?ってね。

 

そうなのです。

そこですよね~。

 

医療事務として20年も働いていると、現在、私には有給休暇がマックスにあります。

消化しきれないということです。

 

というか、そんなに多くの日数の休みを取りづらいということもあります。

特に、まとまった日数の休みを取りたいという場合です。

旅行するなど。

 

大病院ならスタッフの人数も多いし、少しは気兼ねなく休めるのかもしれないと思ったりしますが、医院のスタッフの人数では・・(^^;)

 

もちろん、大病院なら有給休暇が心置きなくバンバン取れる、好きなだけ休めるとは思いませんが、医院よりは取りやすいのではないのでしょうか。

 

スタッフ間のコミュニケーションの取り方で、「明日、休むのでお願いね~」と言い合える関係が必要なのではないかと思っています。

 

有給休暇は従業員の権利。

いくら権利だといっても、人間ですから、先生やスタッフに気をつかいながら休みはもらいます。

 

まぁ、その分、私は普段、頑張って働きますが・・(^▽^;)なんちゃって。

 

スタッフ間の良好なお付き合いで「お互い様」という気持ちにより、気をつかわず休めると良いですね。

 

ただ、緊急を除いて、計画的に有給休暇を取ろうと思うのなら、他のスタッフと重ならないよう配慮しましょう。

何人も同じ日に休むともなれば、それは先生の方からストップがかけられます。

 

昔、母が緊急で入院するとなったとき、私も1週間くらい有給休暇を取ったことがあります。

 

医院に勤めているからといって、有給休暇が取れない・欠勤になるということはありません。

上手に有給休暇を取ってリフレッシュすることも、大切だと思います(^^)

 

いつでも好きなとき、自由にバンバン有給休暇が取れます。

なぁ~んてことはありませんが、必要最小限の休みは頂きましょう(笑)

 

 

まとめ

 

このように、医院に勤める医療事務にも有給休暇はあります。

要件を満たせば、有給休暇を取得する権利があるのです。

 

有給休暇って、なかなか取りづらいというイメージもありますが、計画的に早めに申し出て、一緒に働くスタッフに了解を得ておくと良いですよ。

 

なるべく忙しい時は避けて、自分の仕事に責任はもてるように・・。

他のメンバーとかぶらないようにして、先生に休みを伝えましょう。

 

権利である有給休暇なので休んで当たり前とは思わずに、申しわけない・・という気持ちがあれば、他のスタッフもお互い様だと思ってくれるはず。

 

少ない人数で働く医院ですから、自分も同じ立場になることだってあります。

急に休まなくてはならない用事ができたり、自分が体調をこわしたり、リフレッシュで旅行を計画するときだってあるでしょう。

 

スタッフ同士の助け合いが必要。

うちの医院は、相手を労わりながらお互い様の気持ちで、みんな有給休暇を取っていますよ(^^)

 

誰もが気持ちよく、有給休暇が取れるような医療現場であって欲しいものです。