医療事務になって学んだこと インスリン注射の種類。医療事務も単位数や回数を理解しよう インスリン注射の種類ってさまざまありますよね。糖尿病の患者さんの点数算定をする際、医療事務も単位数や回数を理解しておきましょう。インスリン注射の種類を2・3例挙げてみます。20年以上勤務している私もいろんなタイプを目にし、処方本数を計算しています。 2021.05.06 2024.04.04 医療事務になって学んだこと
医療機関の受付に聞きたいこと ピロリ菌検査は保険適用でできる?尿素呼気試験での費用など ピロリ菌検査は保険適用でいくら?と思っていませんか。そもそも自費ではないのでしょうか。いくつか方法はあるのですが、今回は尿素呼気試験での費用について書いてみます。ピロリ菌検査は保険適用でできるのか、いつでもどこでも受けられるのかもみていきます。 2021.04.19 2021.08.29 医療機関の受付に聞きたいこと
医療事務の点数の取り方について 在宅自己注射指導管理料の回数の考え方。月末から始めたとき 在宅自己注射指導管理料の回数の考え方についてみていきます。当たり前のように算定していますが、現役の医療事務でも点数本の通知だけでは理解していないかもしれません。在宅自己注射指導管理料の回数の考え方は、医師が使用指示した実施頻度により決まっています。 2021.04.17 医療事務の点数の取り方について
医療事務についてのまとめ 医療事務の新人教育。医院での指導する立場と教わる側の様子 医療事務の新人教育といっても、小さなクリニックの場合、特別に専任の指導者がいるわけでもなく、研修を受けるようなこともありません。医療事務の新人教育では先輩スタッフが指導していくのですが、教わる側のイメージと実際の現場の様子を書いてみようと思います。 2021.04.08 2021.04.10 医療事務についてのまとめ
医療事務つれづれ日記 4月値上げで2021年から変わること。診察代も増えるの? 4月値上げで2021年から変わることっていろいろありますよね。食品が高くなるのは、私のように貧乏人の生活では大問題です(笑)医療事務の給料って少ないし・・。病院でも、4月値上げで2021年から上がっている診療報酬点数があります。詳しくみていきます。 2021.04.03 医療事務つれづれ日記
医療事務になって学んだこと 禁煙外来の保険適用。医療事務が語る費用と治療スケジュール 禁煙外来が保険適用になるのはご存知ですよね。煙草をやめたいと思われている患者さんにとっては、治療スケジュールや費用なども気になるはず。禁煙外来の保険適用を医療事務としてみていきましょう。診療報酬点数からの値段・ニコチン依存症管理料の算定を伝えます。 2021.03.31 2022.02.03 医療事務になって学んだこと
医療機関の受付に聞きたいこと 抗体検査の費用はいくら?学生から実習のために依頼されたら 抗体検査の費用はいくらになるのか問い合わせがあったとき。学生さんが実習や研修のために検査をし、感染予防対策のために、ワクチン接種までとするいう流れが主です。まず抗体検査の費用はいくらなのか、気になるところですよね。医療事務の手順としてみていきます。 2021.03.26 医療機関の受付に聞きたいこと
医療機関の受付に聞きたいこと 難病指定の申請について。診療所の受付窓口で尋ねられたとき 難病指定の申請について、診療所の受付窓口で尋ねられたときに何と返答したらいいのでしょうか。小さな医院ではそんなケースが少ないので、知らない医療事務もいるでしょう。そもそも難病指定の申請ってどういうことなのか、患者さんへの説明・対応をみていきます。 2021.03.22 医療機関の受付に聞きたいこと
医療事務についてのまとめ マイナンバーカードと保険証の紐づけ。利用できる病院とは? マイナンバーカードと保険証の紐づけをすると、医療機関や薬局で利用できるようになります。令和3年3月から予定との話しですが、どこの病院でも使えるのでしょうか。マイナンバーカードと保険証を紐づけるタイミングはいつなのか、早くした方が良いのかみてみます。 2021.03.14 2021.03.21 医療事務についてのまとめ
医療保険制度の種類と特徴について 保険証と医療証の違い。患者さんが忘れた場合の受付の対応 保険証と医療証の違いは御存知でしょうか。医療機関は患者さんの受付はしますが、それらを忘れた場合について 診察料が変わってくる理由も説明します。医療事務は保険証と医療証の違いを把握しておき、対処の仕方など窓口対応を知っておかなければなりません。 2021.03.11 医療保険制度の種類と特徴について