医療事務のまとめ。保険請求業務のプロをめざすための秘訣

医療事務についてのまとめ

リフィル処方箋のQ&A。診療所の事務員が疑問に思ったこと

リフィル処方箋のQ&Aをまとめてみようと思います。令和4年4月からスタートで必須ではありませんが、診療所の医療事務が疑問に思うことがありリフィル処方箋のQ&A集としました。院外で薬をもらう制度の医療機関にとって、参考になるときがあるかもしれません。
医療事務についてのまとめ

リフィル処方箋のメリットとデメリット。診療所はどうする?

リフィル処方箋のメリットとデメリットとは?2022年度の診療報酬点数改定からの新項目。導入されることは少し前から気になっていました。リフィル処方箋のメリットやデメリットから、診療所での考え方も難しいところ。反復しての利用は広がっていくのでしょうか。
医療事務についてのまとめ

コロナ特例で延長の点数。令和4年4月からの主な変更項目

コロナ特例で延長や変更・廃止になっている点数があります。令和4年4月からは診療報酬点数改定もあって、さまざまなチェックが必要。特に二類感染症患者入院診療加算については疑問がありました。コロナ特例で延長になったものを含め、気になる部分を書いてみます。
医療事務についてのまとめ

診療・検査医療機関とは?どのような病院が公表しているの?

診療・検査医療機関とはいったいどのような病院なのでしょう。自院は対象なのかイマイチ把握できていないなんてことはありませんか。恥ずかしながらホームページ等で公表されているのはどんなところなのか、検査医療機関とは?という疑問があったので考えてみました。
医療事務についてのまとめ

コロナワクチンの有効期限が延長?医療事務も知らなかった件

コロナワクチンの有効期限が延長がされていたってご存知ですか。医療事務の私も先日知ったばかり。6ヶ月から9ヶ月に変更になっていると昨年から通達はあったようですが、知らなかったのです。コロナワクチンの有効期限の延長についてまとめておこうと思います。
医療事務についてのまとめ

リフィル処方箋の導入が決定。診療報酬改定により4月から?

リフィル処方箋の導入が決定と最近知りました。2年に1度の診療報酬改定により2022年4月からと決まったということ。詳しい内容はまだ何も連絡はないのですが、リフィル処方箋の導入がどんな仕組みなのか分かっている範囲で少し触れておこうと思います。
医療事務についてのまとめ

電子カルテのシステム。診療所の医療事務が入力する基本情報

電子カルテのシステムを導入している診療所はどのような業務内容なのか気になりませんか。登録する基本情報や入力方法はレセコンと違うのか操作は難しいのか。電子カルテのシステムについて、医療事務をめざすあなたにもイメージしやすいようにメリットも書きます。
医療事務についてのまとめ

医療事務の新人教育。医院での指導する立場と教わる側の様子

医療事務の新人教育といっても、小さなクリニックの場合、特別に専任の指導者がいるわけでもなく、研修を受けるようなこともありません。医療事務の新人教育では先輩スタッフが指導していくのですが、教わる側のイメージと実際の現場の様子を書いてみようと思います。
医療事務についてのまとめ

マイナンバーカードと保険証の紐づけ。利用できる病院とは?

マイナンバーカードと保険証の紐づけをすると、医療機関や薬局で利用できるようになります。令和3年3月から予定との話しですが、どこの病院でも使えるのでしょうか。マイナンバーカードと保険証を紐づけるタイミングはいつなのか、早くした方が良いのかみてみます。
医療事務についてのまとめ

子供の血液型の検査費用はいくら?本当に調べる必要はある?

子供の血液型の検査費用は、いくらぐらいかかるのか気になりませんか。昔は母子手帳を見れば分かったような気もしますが、最近では出産のときも殆ど産婦人科では調べないとか。子供の血液型の検査費用と、本当に知っておいた方が良いのか医療事務として書いてます。